ランプが点滅/点灯焙煎レベルランプ2~5、スタートランプが点滅

【原因と処置方法】

製品内の温度異常により『過熱防止装置』が働いた状態です。 以下の項目をご確認いただき、下記「エラー時の処置方法」に従ってください。
  • 吸気口、排気口がものでふさがれていたり、ホコリが溜まっている場合は取り除く。
  • 排気口がチャフやコーヒー油で詰まっている場合は、取扱説明書の「お手入れのしかた」にしたがってお手入れをする。
    取扱説明書はこちら
  • 熱気の籠らない場所、エアコンやストーブの熱風が直接あたらない場所に設置する。
  • 生豆の投入量が適切(計量カップすりきり一杯)であることを確認する。

 

「エラー時の処置方法」

  1. 電源スイッチを押して電源を切り、本体および焙煎中の豆が冷えてから豆を取り出してください。なお、取り出した豆は、再度焙煎しないでください。
  2. 電源スイッチを押して電源を入れ、焙煎レベルランプ(赤)が点灯すると、再度焙煎運転を行うことができます。

以上を確認しても、改善しない場合は修理が必要です。弊社まで修理をご依頼ください。

修理をご希望のお客様はこちらへ
すすんでいただくと、ご使用製品の修理ができるか、できないかを確認いただけます。