その他・気になる症状について風がにおう
【原因と処置方法】
- オゾン臭がする
ハイブリッド運転やNEOHリフレッシュ運転時、微量のオゾンが発生します。異常ではありません。- 換気扇を併用する。
- 広い部屋で使用する。
- プラズマユニットが汚れている
- 取扱説明書の「お手入れのしかた」にしたがってプラズマユニットのお手入れを行ってください。
取扱説明書はこちら
- 取扱説明書の「お手入れのしかた」にしたがってプラズマユニットのお手入れを行ってください。
- タバコを多く吸ったり、焼肉など、強いニオイがあるときに使用した
ペット臭・新築の建材臭など常時ニオイがあるときに使用した
- 換気扇を併用する
- 取扱説明書の「お手入れのしかた」にしたがってフィルター類(活性炭脱臭フィルター、カンタン取替えプレフィルター、静電NEOHフィルター)をお手入れ、または交換してください。
取扱説明書はこちら
以上を確認しても改善しない場合や、上記以外のニオイがする場合は修理が必要です。弊社まで修理をご依頼ください。
【修理料金】
有料修理になった場合の料金の目安です。修理を検討されるときの参考にしてください。
修理料金(税込)技術料+部品代 |
---|
技術料6,600円(税込)+部品代 |
- *交換する部品によって金額が変わりますので見積後の修理となります。
- *弊社で直接対応した場合の参考料金です。
- *お客様が見積りをご依頼された場合、修理キャンセルとなっても見積料金はご負担いただきます。
- *上記とは別に、送料片道分のご負担をお願いいたします。
ご不明な点がありましたらこちらよりお問い合わせください。
修理をご希望のお客様はこちらへ
すすんでいただくと、ご使用製品の修理ができるか、できないかを確認いただけます。