気になる症状への対処方法
焙煎機能付きコーヒーメーカーストッカーに生豆が落ちる
焙煎釜底のシャッターが開いた状態で焙煎動作が始まりました。
対処方法
釜底をご確認ください。
- 釜底のシャッターが閉じている場合
- シャッター部を割り箸などで押し、スムーズに開閉するか確認してください。
シャッターの動きが悪い場合は、分解しての清掃や部品交換が必要です。 - シャッターが開いている場合
- シャッター部に割れた豆などが挟まっていたら、割り箸などで突っついてはずしてください。
何も挟まっていない場合は、分解しての清掃や部品交換が必要です。 - MC-501の処置方法93KB
- MC-502、MC-503の処置方法93KB


ストッカーに落ちた生豆は処置方法(PDF)に従い、取り出してください。必ず、電源プラグをコンセントから抜き、本体が冷えてから手袋をして処置を行なってください。けがをするおそれがあります。
症状が改善しない場合は修理が必要です。